Mindblown: a blog about philosophy.
-
本当の意味でクリエイティブな職業は3つあるかもしれないという話
皆さんこんにちは。 「クリエイティブな仕事」って憧れませんか? 私はクリエイティブな職業ってなんだろうと真剣に…
-
社会人経験3年が公庫の創業支援融資でいくら借りられたのか?
今日は起業における鬼門、資金調達について経験談をご共有したいと思います。 事業を開始する際に一番課題となるのは…
-
複利という若いうちにしか手に入らない最強の武器を今手に取れ!
今回は「複利」について、いかに重要な概念なのかを知ってもらおうと思いました。 ちなみにみなさんの預金も「複利」…
-
未来予想はできないけれど過去から学ぶことはできるという話
[chat face=”man1″ name=”” align…
-
週2でパーソナルトレーニングに1年間通って起こった変化とは?
1年前に意気揚々とパーソナルトレーニングに通い始めた報告をしましたね。 【2ヶ月】パーソナルトレーニングジムに…
-
人生を幸せに生きる私が振り返る「大学生のうちにやっておきたかったこと」
皆さん、今日もお幸せな気持ちでしたでしょうか。 私は人生を幸せに生きていると言っておきながら、 仕分ミスを多数…
-
僕がコロナウイルスに関する情報発信を少しばかりでもする理由
科学教育を受けた人間だからこそ冷静に発信したい それは「おごり」なのかもしれない。 もしかすると誤ったことを主…
-
放送大学の「初歩からの物理」が目からうろこ
物理は科学の考え方の基本で何でも扱う学問 物理的なものの見方ができればより視点が広がると思った 自分は物理を勉…
-
【2ヶ月】パーソナルトレーニングジムに通うことにした
パーソナルトレーニング2ヶ月集中トレーニングに行く これまでの運動歴とスペック 自分は運動が苦手なタイプです。…
-
さて、このブログをどうしようかと考えた
ブログの終わり、知識の再構築 このブログはもともとはてなで匿名で書いては放置してきたブログを、自分が起業したこ…
-
オンライン中国語教室の「iChina」が10年の営業に幕を閉じサービス終了
iChinaさんには中国語学習でお世話になりました しかしながら、サービスを取り巻く現在の市場環境や技術的な運…
-
ビジネスで成功する人とシンプルな質問ができるひとの共通点
[chat face=”man1″ name=”” align…
-
仕事とは何か。仕事の意味について考えた
今の私が考えた仕事とは何かという疑問への答え 中島誠之助に「いい仕事してますね」と言われたい 仕事の定義につい…
-
みずほ銀行の貯蓄の達人はソフトバンク等の債権流動化商品だった
ソフトバンクとみずほ銀行の金融商品「貯蓄の達人」 孫さんという経営者のすごみ 孫さんはずっと尊敬してきた経営者…
-
ベンチャー企業が口座開設するときは「特定法人」に該当する
平成27年度税制改正で口座開設時に居住地国の記載が必要に [chat face=”man1R…
何かおすすめの本はありますか ?