カテゴリー: 勉強法
-
DMM英会話の無料チケットをもらうには有料会員登録前に申請しましょう!
価格.comからDMM英会話に登録した人は22回の無料チケットを貰えるのですが、すでに有料会員登録をしてしまい…
-
6年ぶりにTOEICを受けてみたおじさんのスコアはどうだったか?
今年は思うところあり将来自分が必要とする実用英語を身に着けたいと一念発起した。 早速、年始早々このような記事を…
-
子育てしながらTOEIC900点を目指す三十路【実践英語編】
前回はTOEICで900点を目指しているおじさんの戦略について書きました。 子育てしながらTOEIC900点を…
-
子育てしながらTOEIC900点を目指す三十路【戦略編】
突然ながらTOEIC900点を目指すことになりました。 私は高校生の頃、初めてTOEICを受けて375点でした…
-
放送大学の「初歩からの物理」が目からうろこ
物理は科学の考え方の基本で何でも扱う学問 物理的なものの見方ができればより視点が広がると思った 自分は物理を勉…
-
筑波大学准教授 落合陽一先生の論文要旨(Mac Keynote版)
筑波大学准教授で「現代の魔法使い」として有名な落合陽一先生は、学部生向けの授業で鬼のように論文を読ませるコース…
-
【2019年版】今からでも間に合う1週間で書ける卒業論文の書き方
[box01 title=”2019年版リニューアル”] 2013年12月5日にこの記…
-
【2018年度版】文系大学院への進学において気をつけるべき3つのこと
私は文系学部を卒業し大学院へ進学した。 同期で大学院進学したのは2,3人でマイノリティーであったが、自分自身の…
-
大学受験の単語帳はこの3冊のうち一つを完璧にすればいい
受験のテクニックや精神論も聞く価値はあると思うが何と言っても一番大事な勉強法も書いていきたいと思う。今日はおス…
-
早慶合格のために1冊だけ覚えるべき単語帳は『DUO 3.0』だけ
シンプルに1冊のみひたすら取り組み続けるだけ DUO 3.0 posted with amazlet at 1…