- 留学に興味のある人で具体的には決めてない人
- いづれアメリカの大学に正規編入したい学生
- 社会人を経てアメリカの大学院に進学したい人
放送大学のメリットを活かして留学を成功させる
今回は放送大学を留学にいかに活用するかについてご紹介します。
なぜ放送大学を海外留学に活用するのかというと以下のメリットがあるからです。
- 通信制のため働きながら勉強することができる、負荷もそこまで重くない
- 正規の大学単位として認められるため、編入要件を満たせる
- 別分野に進学したい場合のMinimum Required Courseworkを満たすために使える
この記事の対象者は大学編入と大学院進学を目指す人
まず、今回の対象者はアメリカの「大学編入」「大学院進学」を希望する人になります。
大学の短期留学制度やダブルディグリー・プログラムがある場合は、
まずはそちらを検討したほうがいいと思います。
私も日本の大学の留学制度をフル活用してきましたので絶対におすすめです。
でも、今回は正規編入したいひとや、社会人を経てキャリアチェンジのため、
アメリカの大学院に進学したい人にも知っておいてそんはない情報をご提供します。
まず、アメリカに留学することは、とてもいい経験となるでしょう。
しかし、現実的には授業料と生活費だけで年間にかかる費用は日本よりも高く、
普通のご家庭ではまず費用が払えません。
よって、日本人であるということを最大限に活かしつつ、
費用を抑えてアメリカに留学するにはどうしたらいいのか戦略を考える必要があります。
留学したいと思ったときにできないのはもったいない
そもそも、私が放送大学に入学したのは臨床心理学の単位を取得するためでした。
将来的に認定心理士や臨床心理士の資格を取りたいと考えていたのですが、
私は全く関係ない分野を勉強していたため、当然心理学の単位がありませんでした。
そのため通学不要な放送大学がベストな選択でした。
またこれとは別に以前コンピュータ・サイエンス系の大学院進学を考えていました。
勉強を進めていく中でアメリカの大学院には入学の前提条件となる「Minimum Required Coursework」という要件が課されていることが多いことを知りました。
これはつまり、学部である程度基礎的な学問の単位をとってなければ大学院進学ができないという制度です。私のような分野を変えて研究していく場合は大学からやり直さなければならないのです。
今ではMOOCも発達していますし、Minimum Required Courseworkを課さない大学院(プロフェッショナルコース、MBA)なども増えてますが、まだまだ専門的なコースには当然こうした前提知識が求められることが多いのです。
研究すればするほど分野によってはアメリカの大学でないと学べないと気づいたので、
そうした前提条件で行けないということはとても悔しいなと思っていました。
このとき入学していた放送大学が使えるのではないかとひらめきました。
放送大学で80単位を取得し、アメリカの大学に単位を移し替えられる
Minimum Required Courseworkの放送大学を用いた攻略法については後述しますが、
まずは、アメリカの大学の学部編入で一番費用を抑えられる方法です。
タイトルの通り放送大学で80単位ほど取得した後に、アメリカの有名大学にこの単位を移行して編入で入学することができます。
何も私が考えた方法ではなく、有名な留学エージェントでも紹介されている方法です。
働きながら留学費用を貯めつつ、単位を取れ、かつ留学して卒業できるわけです。
https://www.ryugaku.com/sakaecolumn/setsuyakuhouhou.html
- 一般教養の授業はどこの大学でもほぼ同じなので、前半2年のコストが削減できる
- 放送大学で学びながら、資金を貯めることができる
- 働きながら学べば入試の際のエッセイで勤務経験についてアピールできる
- 放送大学で意識すればいい成績を取ることができる
- 日本でしっかり勉強するにはかなり強い意識が必要
- すべてが認定されるとは限らない(大学の判断)
- 英語力を伸ばすためには別途勉強が必要
正直、自分の意識以外の問題で言えば、デメリットを上げるほうが難しいです。
放送大学でしっかり勉強してから編入される方は、意識付けがしっかりされているので、
留学先でもいろんなことを学び、身につけられる人が多いようです。
私が今の考えをもっている高校生ならこの方法を選びます(笑)
放送大学の単位も編入先できちんと認められる
放送大学と聞くと「ちゃんとしてるのかな?」と思う人もいるかもしれません。
一番驚くのは放送大学には入試というものがないというところです。
もともと放送大学は正規に認められた通信制大学でもともとは国立大学の一つでした。
現在は特別法人ですが、単位は当然正式な大学の単位として認定されます。
1科目だけ受講する「科目等履修生」や、半年もしくは1年在籍する「選科履修生」の場合は、高校の成績証明書も不要で本当に簡単に入学することができます。
履修生の場合の単位も大学の卒業要件の単位として認められます。
また、アメリカでは大学名よりも大学の成績を重視するため、放送大学というブランドを、
そこまで気にする必要はないように思います。
アメリカの大学編入といえば、コミュニティーカレッジと呼ばれる地域の小さな大学(日本で言う短大のようなもの)から、その州の大きな総合大学に編入する方法が一番王道です。
一部の人気な大学では地域のコミュニティーカレッジから優先的に編入させるようですが、
すべての大学がそのような方式で入学者を決めているわけではありません。
WES(World Education Services)のような単位認定機関に日本で取得した単位をアメリカの大学のように認定してもらえば、スムーズに単位認定がされる可能性があります。
それでも、最終的にはどれくらい認定されるかは大学や担当者によって違ってきます。
比較的単位を認めてくれそうな大学を中心に出願することをおすすめします。
なるべく科目名もアメリカで認められやすい科目を取るよう備えておきましょう。
成績が超重要視されるアメリカでは高GPAを狙う
なるべくなら、放送大学でも成績はA(80点以上)を取ることを心がけましょう。
アメリカではGPAという、大学の成績得点をとても重視します。
日本では就職活動の際に成績は見られませんが、アメリカではGPAが最重要視されます。
より具体的に言えば「大学名+専攻+GPA」でほぼランク付けされてしまうのです。
また、もし将来的に研究者や国連や世銀などの国際公務員になりたい場合は大学院に進学することになります。その際もこのGPAがついて回ります。
一般的にはGPA3.0を下回る場合は出願の時点で受け入れてもらえない可能性もあります。
合格を狙うのであればGPA3.5以上はほしいとされています。
GPAの計算方法は大学によって様々ですが、一般的にはABCDの4段階評価の場合B=3.0となります。点数換算の場合は最低70点以上、合格を狙うならA(80点以上)の成績を取らなければならないと見て良いでしょう。
教養科目は「入門」ばかり取らない
こちらのサイトでも触れられていますが、
時折、アメリカの大学では入門科目や職業訓練科目は認定されないことがあります。
基本的には放送大学の科目はアメリカの大学でいうと100番代からの科目ですが、
「Intoroduction of…」のような科目ばかりだとレベルが低い科目ばかり取っていると判断されますのでやめたほうがいいです。
基本的には放送大学の各コースの履修プランに沿って、導入科目から発展科目までバランスよく履修すると良いでしょう。
また合格後は単位を認定するRegistrar’s Officeとの交渉で、より多くの単位を認めてもらえるようにネゴシエーションをすることが大切です。
面倒ではありますが、英語の成績証明書と英語のシラバスを翻訳して説得しましょう。
2単位が認められるか否かというのはとても大きいことです。
週に5〜6時間かかる勉強時間、1ターム(3ヶ月)という時間、そして2単位で数十万円かかるアメリカの大学の学費を削減するために出来ることはすべてやるべきです。
放送大学の科目等履修生で大学院進学のためのMinimum Required Courseworkを履修する
冒頭でも説明しましたが、アメリカの大学院進学の際はたいてい「Minimum Required Coursework」が指定されています。
TOEFLやGREといった共通テストとエッセイや推薦状は、
自分で勉強したり自分をよく知る人に書いていただくことで解決できますが、
大学で専門科目を履修していない人には、この単位を取得する要件が最も難しいはずです。
例えば、米国公認会計士では最も受験資格がゆるいと思われるニューヨーク州でも、
大学で120単位以上と4科目の会計科目を履修している必要があります。
こうした大学の単位が資格取得の前提になっているというのは大学院進学においても同様です。
例えばアメリカには日本の言語聴覚士に似た資格に「オーディオロジスト」という資格があります。
この資格を得るには3年間のドクターコースを経なければならないのですが、そのコースワークをするための大学院の入試要件にはこのような記載があります。
University of Connecticut
- Minimum 3.00 GPA (on a 4 point system)
- Graduate Record Exam (GRE). Minimum scores, verbal and quantitative combined, are 300 on the current scale. A minimum writing score is 3.
- A TOEFL score of 550 paper-based, 207 computer-based or 79 internet-based or better is required. If the non-native speaker of English applicant is to hold a teaching assistantship, he or she must also pass Pearson’s Versant™ English test (Phone Pass) with an overall score of 65+.
- Minimum Required Coursework
Life Sciences — 3 semester hours
At least one life science course is required. Courses include human physiology & anatomy, human biology, or other similar biology topics. Other life sciences biological courses may also meet this requirement. - Physical Sciences — 3 semester hours
At least one physical science course is required. Courses include physics, physics for music, general chemistry or similar topics. Other physical science courses may also meet this requirement. - Social Sciences — 3 semester hours
At least one social science course is required. Courses may include psychology, sociology, or human development. - Mathematics/Statistics — 3 semester hours
At least one college-level algebra course or higher or a statistics course is required. Research statistics within a psychology/social science/mathematics department may also meet this requirement.
つまり、生命科学、物理科学、社会科学、数学・統計の4科目(各3単位)の履修が最低条件です。
確かに米国の大学生なら大学が幅広く科目を提供することも当たり前ですし、生物専攻からメディカルスクール(医学大学院)に進学するのも普通なのでこういう広い選択をすることができます。
つまり、自分の興味さえあればいろんな科目を履修できるので、将来専門職になりたいと考えている場合はまんべんなく履修することもできます。
しかし、日本の大学生や大学卒業生はどうでしょうか?社会科学系ならもちろん、理工系でも専攻や人によっては生命科学や物理科学の単位が不足するのではないでしょうか。
実際に、アメリカの通信制大学や日本の医療系大学のシラバスを見てみましたが、医学、工学系の単位を提供しているところは少なくなかなかいい大学がありません。
しかし、放送大学を調べてみたところ、認められる可能性がありそうな科目をいくつか発見することができました!
もちろん、最終的には大学院のアドミッションオフィスに確認する必要はありますが、
ここでも放送大学に助けられた感があります。
例えばオーディオロジストの大学院入学に必要なコースに該当しそうな科目は、
こんな科目がありました。他にもたくさんありますのでぜひ見てみて下さい。
生命科学
人体の構造と機能(’18)Structure and Function of the Human Body (’18)
https://www.wakaba.ouj.ac.jp/kyoumu/syllabus/PU02060200211/initialize.do
生命分子と細胞の科学(’13)Molecular and Cellular Biology (’13)
https://www.wakaba.ouj.ac.jp/kyoumu/syllabus/PU02060200211/initialize.do
物理化学
初歩からの化学(’18)Introduction to Chemistry (’18)
https://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H30/kyouyou/C/shizen/1760106.html
化学結合論-分子の構造と機能 (’17)Chemical Bond Theory (’17)
https://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/pdf/1760076.pdf
数学・統計学
線型代数学(’17)Linear Algebra (’17)
https://www.wakaba.ouj.ac.jp/kyoumu/syllabus/PU02060200211/initialize.do
まとめ
- 本気で学びたい、資格を取りたい、世界で活躍したいなら留学おすすめ
- アメリカの大学留学に低コストでかつ効果的に進学したいときは、放送大学を活用する。
- 大学院進学の際の必須要件を満たすための単位取得にも使える
放送大学をここまで使い倒している人はあまり多くないと思います。
それでもこんなに良い大学があるのでぜひやる気はあって、お金がない人は使いましょう。
単位については確実にすべての単位が認められるとは限りませんが、現地で孫正義さんのように現地でネゴシエーションするのもまた経験です。
私も中国で日本の単位を現地のどの科目に該当するのか必死で説明して、多くの単位を認めさせたことがあります。
とはいえで万全を期して、事前に大学の入試担当者にメールで問い合わせながら、
放送大学をフル活用し単位を取り、格安でアメリカ大学編入や大学院進学を目指し、
留学という夢を実現し、世界トップレベルの教育を受けましょう。
【余談】社会人でも放送大学は学生として認められるか?
学生証もありますし、学割も有効です。なぜなら放送大学は「正規の大学」だからです。ソフトウェアの学割も対象になります。また、こんな割引も受けられます。詳しくは放送大学のWebページをご参照下さい。