読書

資本主義は必然的に崩壊すると76年前に予想した経済学者シュンペーター

 

「企業家の役割は本質的に、何かを発明することではなく、企業が利用する環境を整えることでもなく、ただ物事を実行することにある」ーヨーゼフ・シュンペーター

資本主義の機能不全時代

資本主義では企業同士の生き馬の目を抜くような競争が日々繰り広げらる。
そして企業家はは成功のために上を目指す。

そんな資本主義社会が現在、少しづつ変わりつつある。

かつては、働かざる者食うべからずと言われていた。
というよりも、働かなければ食えなかったという方が正しい。

それなのにいつの間にかベーシック・インカム導入の議論が巻きおこっている。
そして、資本主義の代名詞である超リッチな企業家までもが賛成している。

資本主義の機能が十分に発達した現代において、これまでの価値観に限界がきている。

銀行預金に5%の利息がついていた時代は、それ以上の利息を払う借り手がいた。
しかし、銀行から資金を借りる人は居なくなった。
リスクを取らなくなったのは、リスクを取ってリターンを得るチャンスが減ったからだ。

AIという新しいIT技術に職を奪われるという悲観論があるが、
すでに生活に浸透しつつあるITを打ち壊すことはできない。

資本主義は人々の欲望をうまく扱うことで目覚ましい社会の発展に貢献した。
その発展の最大の貢献者はブルジョア階級ではなく、われわれ労働者や貧しい人々だ。

ブルジョア階級ならいつでもシルクのドレスをオートクチュールすることができた。
しかし、現代の我々も化学繊維の生地で、肌触りの良いドレスを着ることが出来る。
少ない労力でより良いものを生産する。これは明らかに資本主義による最大の貢献である。

起業家たちは設備に投資し、新しい装置でより良いもの製造してきた。
生産された製品は我々の生活を埋め尽くし始めた。

人間の欲望に底はあるのだろうか

我々人間の欲望は底知れないという。

確かにお金はいくらでもあってよいだろうし、金でなんでも買えると思う人も少なくない。
しかし、最近思うことはないだろうか。

「欲しいものがあまりなくなってきたなぁ」

企業家が成功の対価として受け取る対価は、
物事を実行するというリスクによる新しいイノベーションを作り出し、
産業の発展を推し進めてきた。

しかし、経済が効率化してくると人間は暇になる。
暇になった時間は余暇時間と呼ばれ、観光やゲーム、
友人たちとのパーティーなどに使われる。

さらに効率化が進むと、その余った時間を娯楽に変えることすら難しくなる。
人間が生きるのに必要なモノはなんでも効率化されて手に入ってしまう。

すると、企業家はもういらない。

企業家がリスクを取らないとなると、資本家の資金の貸し手が無くなっていく。
すると利息は限りなくゼロに近づいていく。
日常的なオペレーションを回すだけで、最高効率なので新しいモノは必要はない。

お金は行き場を失って価値が下がっていく。

資本主義の発展が途絶えてしまうと、産業ブルジョアはただの管理業務に成り下がる。
イノベーションは、結果的に自らの存在を不要化させるのだ。

生活水準の向上で欲望が自動的に膨らみ、新しい欲望が生まれたり、生み出されていくことを考えれば、飽和点は逃げ水のように逃げていく存在となる。消費財にレジャーを含めれば特にそうだろう。ただ、ここで欲望が飽和点に達する可能性を考えてみよう。生産手段が改良の余地のないほど完璧な状態に達するというさらに非現実的な過程を立てるのである。

この場合、多少なりとも静的な状態が生まれてくるはずだ。基本的に発展のプロセスである資本主義が萎縮し、企業家の仕事がなくなっていく。完全な平和が続くことが確実にわかっている社会で昇降が陥るような状況とよく似た状況に、企業家が陥る。利潤がゼロに近づき、それに伴い金利もゼロに近づいていく。利潤や利子で生活しているブルジョア階級が姿を消す傾向が見られるようになる。商工業の経営が日々の事務管理の問題になり、従業員は必然的に官僚の性格を帯びていく。実に覇気のないタイプの社会主義がほぼ自動的に誕生することになる。ビジネスに注がれていた人々のエネルギーが他の分野に注がれ、経済以外の分野が優秀な人材を引き寄せ、冒険心を掻き立てることになる。

『資本主義、社会主義、民主主義』ーヨーゼフ・シュンペーター

翻訳 »