ハウツー

日本一メガネのレンズ交換が好きな男がOWNDAYSさんにお願いしてみた

めがね屋に行っていろんなフレームを試すうちに自分のメガネが商品に紛れ込んでしまうことがある私です。

今日のタイトルは「ホッテントリメーカー*1」さんのものを借用させて頂きました。メガネユーザーなら一生に一度は必ず経験する儀式がこの「レンズ交換」の儀でございます。

近年は格安レンズ付きフレームが一般的なため、この儀を執り行わずに成人してしまう輩も多いかと存じますが、メガネをこよなく愛するメガネユーザーであれば、度が変わったとしてもお気に入りのフレームをまた使うことは当然の扶養義務であります。

一度は使わなくなったフレームもカラーレンズを入れて蘇らせればサングラスとして使えますし、少し弱めのパソコン用メガネとしてブルーカットレンズを入れて自宅やオフィスに常備することもできます。壊れるまで使ってあげるのがプロの仕事です。

さて、今回は私が愛用していたメガネをリメイク?するにあたってOWNDAYS(オンデーズ)さんにお願いしてみました。

気になるレンズ交換の値段は7000円(税込み7560円)

オンデーズさんでは他店で購入したメガネも気軽にレンズ交換をお願いすることができます。

実際に「レンズ交換をお願いしたいのですけど…」とお伺いすると、笑顔の眩しい素敵な店員さんが親切に対応してくれました。(ステマではありません)

当初は今使っているメガネの度と同じものをお願いするつもりでしたが、せっかくですので視力を測ってもらうことにしました。まずはオートレフ・ケラトメーター(目の屈折率や乱視の度数などを測る機械)で計測し、その後両目の黒目と黒目の距離を測ってもらいました。

この瞳孔間距離(PD)というのは機械で測れるものですが、店員さんが丁寧にも再度測ってくれました。他のお店ではあまりされることがないので「ずいぶん丁寧に測ってもらえるな」と感じました。

その後は視力検査機での測定ですが、かなり丁寧に度数を合わせてくれました。私の場合今かけているメガネがピッタリに合わせてあるので、一段階落とした度数でもいいかもしれませんとのアドバイスを頂きました。

OPで遠近両用、PCレンズ、調光レンズなどにも対応

屈折率は屈折率 1.60, 1.67, 1.74の3種類用意しているとのことですが、屈折率は普通度数によって適宜合ったものを選択してくれますので特に自分で希望を出す必要はありません。

なおこの標準レンズには防汚コートとUVカットが初めから付いていますが、最近流行りのブルーカットレンズや紫外線や日光量に応じてサングラスにも使える調光レンズはプラス3000円で対応してくれます。

私はブルーカットレンズを掛けてる人の反射が苦手だったのですが(よく企業のWEBに載ってる写真で反射してる人がいる)、話を聞いてみると、透明のレンズにブルーカットの機能がついているものは確かに反射が青くなりますが、色が少し入っているレンズの反射は普通のレンズと変わらないということがわかったので、少し色の入ったPCレンズにしてもらいました。やーさんに間違われるほどは入ってないので大丈夫だろう。

一番安く交換できるのは3000円のALOOK(アルク)だが…

メガネ情報サイトのグラファスさんのまとめによると、メガネレンズの交換でもっともお得に交換できるのは眼鏡市場の別ブランドALOOK(アルク)さんの3000円(税抜き)だそうだ。

しかしながら、この3000円のレンズは屈折率が1.55のため軽度の近視(視力で言えば0.7とか0.5くらい)の人にしかほぼ使われなくなっている。私のような重度の近視の人が大きなフレームのメガネなど掛けようものなら溢れんばかりにレンズが厚くなってしまう。

このレンズの屈折率は基本的に高ければ高いほど薄く仕上げることはできますが、反面レンズの特性がシビアになるので適切なレンズ選択は眼鏡屋さんに任せるのが一般的です。

私くらいド近眼になれば(-6.5)おそらく屈折率1.55のレンズはおすすめされないので、結局はワンランク高い6000円のものを使うことになるでしょう。

取り寄せレンズにもかかわらず3日後に仕上がり

在庫がないレンズだったのと、ブルーカットレンズにしたために1週間程度掛かるかもしれないとの事でしたが、わずか3日で仕上がったとの連絡がありました。

度数が弱いレンズで在庫があれば1日でできるようでしたが、そうでなくても3日ですから驚きの早さだと思います。

他にも大手のメガネ屋さんはありますが、最近はお客さんも多いので休日に行くと店員さんも忙しそうにしている印象がありましたが、OWNDAYSさんは店員さんも非常に親切で仕事も速いので好感を持ちました。

みなさんも度が合わなくなり余らしているフレームがあれば是非レンズ交換を試してみてはいかがでしょうか。

翻訳 »